すきま英語

Part 8 前置詞②

さて、前回から後半のPart8、前置詞に入りましたね。

前置詞は名詞の前に置かれる座布団で、そこに座った名詞はもう文型の主要な役者ではなく、追加情報になるんでしたね。

それがどのような追加情報になるかをこれから勉強していくわけですが、トップバッターは「時の情報」でした。

今日は残りの時間情報を一気にやっていきますよ〜

時間を表すフレーズ

まずは四角の中をみてください。これらは、日常会話の中でもよく使われるフレーズなのでカタマリで覚えましょう。

in the morning で午前。日本語でも「中」を使いますね。inのイメージそのものです。
in the afternoon で午後の間。日本語では午後中とは言いませんが、イメージは同じですね。
in the evening で夕方、晩の間。まだ活動できるくらいの明るさが残っているイメージです。
at night で。これだけは in ではなくて at なんですね。電気がなかった時代は、日が沈むと暗くて、活動範囲も限られていて、短かったんですね。もう寝るしかないって感じでしょうか。ちょっと羨ましい気もします😆

では、曜日に朝・昼・夜などがくっつくとどうなるか?

曜日のonが優先されて「on Monday morning」のようになります。

練習してみましょうか?

火曜の午後、金曜の晩、日曜の夜

言えましたか?

on Tuesday afternoon, on Friday evening, on Sunday night

ですね😉

週末にはこの2つの言い方、on/at the weekend がありますが、これはアメリカ英語(on)とイギリス英語(at)の違いです。

最後の at the beginning/middle/end of 〜 の表現は、覚えておくととても便利な表現なので、ぜひモノにしていきましょう。

at theのとなりをこの3つから選んで(最初・中間・最後)of のとなりをこの例のように(日、週、月、年)から選ぶとたくさんの表現ができますね。

また練習してみましょう!次の日本語を英語で言ってみてください。

1日の始め、週の半ば、月末、年の始め

こうやって書いてみると、日本語はそれぞれいろんな表現があって奥ゆかしい😅ですが、ややこしいですね〜。では英語で!

at the beginning of the day
at the middle of the week
at the end of the month
at the beginning of the year

では、こんなことも言えますか?

「1日の終わりに、私は日記を書きます」📓

I keep/write my diary at the end of the day.

どうでしょう?書けましたか?

これが英語で書けると最高ですよね〜。

あ、すいません!残り一気に全部、と言いましたが、長くなりすぎました😭

今日はここまで!See you tomorrow😉

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住25年の英語講師、マリリンです。イギリスのロンドン、アメリカのロサンゼルスにも留学していました。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!