Hi there!! ベトナム在住講師Megです。
本日は干支を英語で何と呼ぶか、そして私の住んでいるベトナムでも干支は親しまれているのですが、日本の干支とはちょっと違うのでその秘密もお話していきたい思います。
『干支』は英語で?
干支
Chinese zodiac / Japanese zodiac
the year of the XX
干支は中国由来ですので”Chinese zodiac“ただし日本の干支の亥=『猪(boar)』は中国では『豚(pig)』、むしろ干支を採用している日本以外の国では『豚』なので日本の方がレア!!『日本の干支』と強調したい場合は”Japanese zodiac“と呼んでもよいでしょう。
でも…”Zodiac”ってなんだか覚えずらいですよね(笑)そんな時は”the year of the XX“という言い方でOKです。
2025 is the year of the snake.
2025年は巳年です。
The snake is the sixth of the twelve-year cycle of the Chinese zodiac.
蛇は12年サイクルの干支で6つ目です。
I was born in the year of the snake.
私は蛇年です。
ベトナムの干支の秘密
ベトナムにも干支は存在ますが、日本の干支とは以下が違います。
■牛→水牛
ベトナムでは「水牛こそが財産」「水牛を買って結婚し、家を建てる…」と昔から言われているように水牛が非常に身近な存在です。今でも少し郊外に行けば沢山の水牛を見かけます。
■ウサギ→猫
こちらは諸説ありますが、「卯」の中国語の発音mão(マオ)がベトナム語のmèo(メオ、猫)に近い、ベトナムでウサギがあまりなじみがない等が理由の様です。
■羊→ヤギ
こちらも理由としてはベトナムで馴染みが無いから。
■猪→豚
十二支がある国では日本以外すべて「豚」。十二支が伝わった頃日本では豚が馴染みのない動物だったため猪となったようです。
その他の人気記事も合わせてお楽しみください♪
\ ワールドトークでMeg先生のレッスンを受けられます! /