Hi there! みなさんこんにちは!
今年2022年は台風の当たり年ですねもうこれ以上来なくていいのですが
天気の英会話というと、形式主語の”It”から始めて”It’s sunny.” (晴れです)や、”It’s raining.” (雨が降っています)なんて答えていますね
でも、たま〜にそうとも限らないことがあります
“Typhoon” (台風)などの【名詞が主語になることもあるのです】
例: Typhoon ○○ is coming to Japan. (台風○○が日本に向かってきています) ※○○は台風の名称
こんな感じで、必ずしも”It”が主語になっているわけでもないんですね
それから “coming”の代わりに “visiting” (訪れる)が使われることがあったりもします『訪問』だって
こっち来んな!!(`・ω・´)
heading towards ( 向かってきている )結構、天気予報の常連さんです
approaching (接近中)これも”coming”よりも「こっち来んな」と叫びたくなりますね
意外と”attacking” (攻撃している)はそこまで使われていません
それから【もっと危機感を煽る表現】もあります
hit (打ち付ける)
strike (襲う)
batter (めった打ちにする)
気づかれた方も多いかもしれませんが、偶然野球の用語と一緒なんですね
そして、これらがニュースの見出しに登場する頃はそのエリアはすでに台風にやられていて、その速報の見出しになっていることが多いという、なんとも不吉で残念なラインナップです
自然の脅威ですから、人間はなす術がない部分が大きいですが、これ以上来ないで欲しいので、皆さん一緒に念じておきましょう
【台風よ、消滅してくれ!!!!!!】
Photo by NASA

\ ワールドトークでMio先生のレッスンを受けられます! /