大家好!
みなさん、こんにちは!
ところでこの「大家好」=「みなさん、こんにちは」。
こんにちは、と言えば、みなさんよく耳にするのは、ブログのタイトルでもある「你好:ニーハオ」ではないでしょうか。
ポイントは、「好」の前に、伝えたい相手の人称や名前を置く、ということ。
例えば小林さんにあいさつしたい場合は、「小林先生(女士)好」。
※先生/女士・・・男性/女性につける敬称
おばさんにあいさつしたい場合は、「阿姨好」。
※阿姨・・・親戚でなくても、例えば近所のおばさんでもOK
ちなみに、朝昼晩いつでも使えます!
さて、前回中国語の語順「主語→動詞→目的語」についてお話ししましたが、今回はこの動詞+目的語に注目してみたいと思います。
数ある組み合わせの中に、「なるほど~」と思えるものが結構あります(^^)
例えば、
①出钱
②出问题
③出主意
これらすべて、「出」という動詞に目的語がくっついた形ですが、意味はというと・・・
①お金を出す
②問題が起こる
③アイデアを出す
となります。
さらにセンテンスの中におくと、例えば、
①我来出钱吧。(私が支払いますよ。)
②出了什么问题?(何か問題が起こったの?)
③他总是出好主意。(彼はいつもいいアイデアを出す。)
といった感じになります。
それぞれの漢字のもつ意味を考えると、なるほど~、とおもわずうなずいてしまうのは、私だけでしょうか・・・?
ではまた次回まで、
再见!


\ ワールドトークでAKI先生のレッスンを受けられます! /