英語を話すのが楽しくなるヒントその5
Hi everyone!
It might still be cold, but we can feel spring in the air.
まだまだ冷えますが、春の気配が感じられる季節になりました。
日本では新しい生活の始まりを予感させてくれる頃ですね。
ひととの出会いも増える春、「よろしくお願いします」は今年も連発が予想されます。
さて、この「よろしくお願いします」は大変便利な日本語です。
これに当たる英語ってないんでしょ、とかなんて言えばいいの?という質問もしばしばいただきます。
この場合、自然な英語表現を選ぶこつは自分の言いたい「よろしくお願いします」がどういう意味なのかな、と考えることから始まります。
それにより適切な表現も変わってきます。
初対面での「よろしくお願いします」
たとえば、初対面で「よろしくお願いします」というとき。
これは「初めまして」「お会い出来てうれしいです」という気持ちですから
Nice to meet you.
ですよね!
It’s a pleasure to meet you.
も丁寧でよいですね。
I’m so happy to meet you at last!
のように「at last」を付け加えると「会いたいと思っていたあなたに、ついに出会えた」感が出せますよ。
これからお仕事で一緒になる方への「よろしくお願いします」
また、「これからある人とお仕事で一緒になる」という状況で相手に「一緒にお仕事するのでお世話になります、がんばりましょう」という「よろしくお願いします」は、
I’m looking forward to ~
を使うパターンがあります。
そう!
学校英語で「あなたに会うのを楽しみにしています」のセンテンスとして暗記したあれです。
I’m looking forward to seeing you.
とか習いましたね。
このフレーズ、これ以外にももちろん、いろいろ使えるわけで、上記の場合だと
I’m looking forward to working with you.
と言えば、これからいっしょにお仕事させていただくのを楽しみにしています、という気持ちを表現することが出来ます。

メールで文末に入れる「よろしくお願いします」
ちなみにメールなどで文末に「よろしくお願いします」と入れることは日常茶飯事ですね。
何となく、入れている場合も多いでしょう・・・。
例えば「相手に協力を求めていて、よろしくお願いします」というニュアンスであれば
Thank you for your cooperation in advance.
(これからのことについて、あらかじめ感謝するイメージです)
Your cooperation would be highly appreciated.
(※少し堅め)
などで表現することが出来ます。
さあ、新しい季節に向かって歩き出しましょうか。


\ ワールドトークでJunko N.先生のレッスンを受けられます! /