現在形の使い方がわかったら、今回は過去形の使い方にいきましょう。
過去形の動詞は、be動詞ならwas/were、一般動詞なら動詞の原形+ed、あるいは不規則で変化する動詞もたくさんありますね。
日常的によく使われる動詞であればあるほど、不規則変化が多いです。
再度確認ですが、現在形は「現在」と言えども「いつもの、日常の、普段の」イメージでした。
I play golf. だと、always, oftenなどつけなくても、それが日常的な行動だと認識されます。
では過去形はというと、その出来事はいま現在よりも前に起きたこと。
「現在では終わっていること」で、過去形を使われたら「今はもう違う」という意味になります。
なので「I played golf.」と言ったら、それだけで、もう現在の自分は「ゴルフはしない」と受け取られます。
もし、あなたがゴルフを今も続けていて「つい先週もゴルフに行った」という話なら、「I played golf last week」と具体的な時間情報をつけましょう🏌️♀️
I liked you. 「あなたのこと好きだった」とか、You were nice. 「あなたは優しかった」なんて言われたら、つまり「あなたのこと、もう好きじゃない」「あなたはもう優しい人じゃなくなった」っていうことになります😢
過去形の使いどきの1つは「現在から切り離す」です。
I was going to visit her. 「彼女に会いに行く予定だった」と過去形にしたら、「行く予定はなくなった」ということになります。
私たち日本人学習者にとって「過去形と完了形の使いどきの違い」は、頭を悩ませますよね。
確かに完了も過去のことを含みますが、絶対過去形を使う!ってときは「昨日」「先月」「去年」「小学校のとき」などなど、具体的な過去の話をするときです。
先ほどの、「先週ゴルフに行った」もそうでしたね。
例えば、「アメリカに行ったよ!」と言いたければ、時間の情報がないのでどちらでもいけそうですね(完了形だと、「アメリカに行ったことがあるよ!」のニュアンスに聞こえますが、これについてはまた完了形のときに詳しく説明させてください)
でも「去年、アメリカに行ったよ!」だったらどうでしょう?
去年がついているので、過去しか使えません。
過去形を使うときは「過去のいつ」ってところまで説明したいときが使いどきです。
私たちは完了形に苦手意識があって、ついつい過去形ばかり使ってしまいがちな傾向がありますね。
でもネイティブは当然ながら、完了形もたくさん使ってきます。
Were you / Did you〜? で質問されたら、過去のことをピンポイントで質問されているイメージ、Have you 過去分詞〜?で質問されたら、「これまで、いまの時点で」と過去から現在までの線の情報を聞かれているイメージを持っておきましょう。
完了形の使いどきについては、次のパート4で詳しく説明します。
では、今日の課題です。この前の3連休は何をしましたか?
英語で3つ以上答えてみてください。
これは「この前の3連休」と、具体的な過去なので過去形しか使えませんね。

\ ワールドトークでマリリン先生のレッスンを受けられます! /