さぁ、今日は単純時制の総復習です。
現在・過去・未来形とそれぞれの進行形が理解できているか確認してみましょう!
Exercise1 空所にもっとも適する語句の番号を選びなさい。
1️⃣ I ( ) busy this afternoon.
①will ②am ③am going ④will be
2️⃣ Margaret( )a cake then.
①is having ②was making ③making ④is made
3️⃣ Davis ( ) some Japanese stamps.
①is having ②has ③having ④have
4️⃣ When I came home last night, he ( ) TV.
①watched ②was watching ③watches ④would watch
5️⃣ Robert ( ) mathematics hard last night.
①studied ②will study ③studies ④had studied
Exercise2:マーカーの動詞の時制に注意して英語にしなさい。
1️⃣私は毎朝バスで学校に通っています。しかし、今週は歩いています。
2️⃣私の家族は日本に住んでいます。しかし私は留学中でオーストリアに住んでいます。
3️⃣昨日の8時に電話したときでなかったね。 何してたの。
4️⃣「来週、みんなうちに来ることになってるよ」 「私も行く!」
お疲れ様でした〜!
Exercise1 答え合わせ
1️⃣ ④ 今日の午後という未来のことを指している
2️⃣ ② thenは「その時」という瞬間、ただし現在ならnow「この瞬間」になる
3️⃣ ② 所有しているという意味のhaveは進行形にならない. 主語は三人称単数.
4️⃣ ② 私が帰宅したその瞬間、に彼はテレビを観ている最中だったので進行形.
①のwatchedだと、私が帰宅したその瞬間に彼もテレビを観た、という神業の速さ😀
5️⃣ ①この場合はlast nightという時間内で勉強が始まり終わっているので過去形
Exercise 2 答え合わせ
1️⃣ I go to school by bus every morning, but I am walking this week.
単純時制はいつものこと、つまり習慣です。毎朝がついているとなおさらですね。
それに対して、後半は今週だけという期間限定。一時的なことには進行形を使います。
2️⃣ My family live in Japan, but I am living in Australia to study abroad.
ここも前の問題と同じく、単純現在は、いつものことで、一時的なことが進行形でした。
ここでの注目点は、liveという、通常ではは瞬間的にできない動詞なのに、進行形が使えているということ。それによって「住んでいるのは一時的」ということを示します。
留学や単身赴任などが、まさにそうですね。
3️⃣ When I called you at eight yesterday, you didn’t answer it, did you? What were you doing?
英語は数学と違って答えが一つではないので、動詞さえ間違っていなければ大丈夫です。
この文章が前後してwhenが後ろにきても違いはありません。
最初の文章は、電話をかけた時に応答しなかった、ので2つの動詞は過去同時の出来事。
どちらも単純過去です。
ただ、その瞬間はなにをやってる最中だったの?は進行形になります。
4️⃣ “Everybody is coming to my house next week.” “I will come, too!”
みんな来ることになっているということは、予定がすでに決定していると判断して進行形が使えます。
be going to comeでもOKですが、もう変更の予定がなければ進行形のニュアンスです。
そしてそれを聞いた瞬間に、私が決めた未来はwillを使います。
be going to や進行形だと、相手がまだ誘ってないうちから「もういくことになってる」と勝手に決めてるみたいで、ちょっと図々しいと思われるかもしれません😆
さらに、come と go の使い分けですが、話し相手に近づいていくイメージがcomeで、離れていくイメージがgoです。
この場合は、招待者に向かって行くわけなので、comeですね。
日本語につられてgoって言われると「せっかく誘ったのに断られた」と勘違いされるかもしれませんので気をつけましょう!
ということで、お疲れ様でした〜👏

\ ワールドトークでマリリン先生のレッスンを受けられます! /