すきま英語

未来時制のまとめ

さてさて、残りは未来時制ですね〜!

未来を表す表現には3つありましたね。

さぁ、言ってみましょう😉

will, be going to, be ing ですね〜

この使い分けについて復習していきますよ👍

① 決まっていない未来 → 予測・意思など「〜だろう」「〜するつもり」

👉 will / be going to を使う!(現在進行形は使えない)

例:
🌧️ It will rain tomorrow.(明日は雨が降るだろう)
🌧️ It is going to rain tomorrow.(明日は雨が降りそうだ)


② 決まっている未来 → 「〜する予定」

👉 be going to / 現在進行形 を使う!(willは使えない)

例:
👫 I am going to see a friend this afternoon.
👫 I am seeing a friend this afternoon.(どちらも「今日の午後、友達に会う予定」)


どの表現がどれくらい現実的? 💡

🛫 I will travel all over the world.(いつか世界中を旅するぞ!←夢や希望)
🛫 I am going to travel all over the world.(世界中を旅するつもり!←計画中)
🛫 I am traveling all over the world.(今まさに旅の予定が決まっている!)

→ 決まっていない未来には進行形はダメ!決まっている未来にはwillはダメ!
→ 迷ったら「be going to」を使えばOK!👍


未来進行形 & 未来完了形

🌍 未来進行形(ある時点での「途中の動作」)

→ 「未来のいつか、その時にしているであろうこと」を表す

📖 At this time tomorrow, I will be studying at the library.
(明日の今ごろ、図書館で勉強しているはず!)


⏳ 未来完了形(未来のある時点での「完了・経験・継続」)

✅ 完了:「〜までに終わる」
🚗 If we don’t get there before eight, they will have already left there.
(8時までに着かなかったら、彼らはもう出発してしまっているだろう)

✅ 経験:「〜までに◯回経験する」
🏛️ I’ll have visited the museum ten times, if I visit there again.
(次に行ったら、博物館に10回行ったことになる!)

✅ 継続:「〜の間ずっと続いている」
🏡 I’ll have been here for seven years next summer.
(来年の夏で、ここに住んで7年になる!)


💡 ポイントを押さえて、未来の表現をマスターしましょう!😊✨

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住25年の英語講師、マリリンです。イギリスのロンドン、アメリカのロサンゼルスにも留学していました。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!