すきま英語

Part 8 前置詞①

さて、今回からいよいよこの講座も折り返し地点、Part8の前置詞に入っていきます🤩

そう、実はこの基礎英文法講座は全部でPart16あるんですよ〜。

後半も張り切っていきましょう!🤗

名詞を副詞に変える前置詞

今回から勉強していく「前置詞」って、前に置く詞(ことば)って書きますよね。
突然ですが、ここで質問です。

さて、何の前に置くのでしょうか?

①動詞 ②名詞 ③形容詞 ④副詞

正解は?

ヒント:「公園に行く」って言ってみてください⛲️

I go to the park.

前置詞 toの次に来たのは「the park」、名詞ですね。

ということで、正解は名詞です。

名詞といえば、SVOCの中でV以外のすべてになれる品詞でしたね。

各品詞を紹介するときに、例えとして「劇団 品詞」を使いました。

その劇団の中で、名詞はズバリ「俳優さん」でしたね。S(主人公)や C(主人公の中身)そしてO(相手役)になれました。

いつも舞台の上に立つ存在の名詞ですが、そんな名詞の前に前置詞が付いたとたんに事態は一変します🫢

もうその名詞はSOCの何者にもなれません!

大道具小道具さん、追加情報としての存在、つまり「副詞」となり、SVOCの文型の舞台からは降ります。

このように前置詞には、名詞を追加情報変えてしまう役目があります。

ではどのような種類の情報かをみていきましょう!
またテキストに戻りますね。

時間の前置詞

まずは「時」に関する前置詞です⌚️

大きい順、つまり時間なので長い順番から覚えましょう!

それは、in → on → at この順で時間が短くなるのが基本です。

では例の答えを言ってみてください。

I was born ( in ) 1975.
I usually go on vacation ( in ) June.
We got married ( on ) June 10.
I take an English class ( on ) Wednesday.
I start work ( at ) nine.

全部正解できましたか?

では、自分の誕生日をこの例文を使って言ってみてください。

正解は例えば、I was born on October 24 ( 日付なのでonを持ってきます)

では、さらに練習してみますよ〜

私は『夏に、日曜日に、2月に、正午ぴったしに』生まれました。

この4つを一気に練習してみましょう!

I was born ( in Summer / on Sunday / in February/ at noon ).

全部問題なく言えたら今日は終了です!

お疲れ様でした〜😊

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
マリリン
オーストラリアのメルボルン在住25年の英語講師、マリリンです。イギリスのロンドン、アメリカのロサンゼルスにも留学していました。英語学習、海外生活、異文化、いろんな情報を皆さんとシェアしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!