新型コロナ前のお話になりますが、
非英語圏でボランティア活動をされている生徒様からこんな相談を受けました😺✨
『先生から教わった単語を現地で試したけど通じませんでした💦💦結局ジェスチャーと簡単な単語の羅列で通じました🤣』
ガーーーーーン(笑)
一応弁解しておきますが
決して教えた単語が間違っていたわけではありません😅
でも現地の方はそれが何を示すか分からなかったのです💦
英語でコミュニケーションを取る時に、難しい単語を知っているより
【 その物や状況を簡単な単語や言い回しで表現できること 】
の方が役に立ったりします(特に非英語圏)
例えば「整腸剤」は”probiotics”ですが、
I have a stomachache.
お腹がいたい。
I’m looking for a medicine to make it better.
それを良くする薬を探してる。
と言えれば大体は通じますよね😊
英検1級の取得を目指すなら難しい単語や文法も覚えないと合格できないでしょう。
でも今すぐ海外で使いたい、外国人とコミュニケーションを取りたい、という人は自分が置かれるであろう状況を想定して、それらを簡単な言い回しで表現できる訓練をした方が効果的ですね。
ご自身の目標に向けて勉強方法もしっかり選んで行きましょう😎✨

\ ワールドトークでMeg先生のレッスンを受けられます! /