Hi there! みなさんこんにちは!
昨日、継子が鬼を斬ってきてくれました!👈中二病柱的物言いで、『受験生が二次面接に行ってきた』という意味
緊張で声が震えてしまい、反省していると言っていましたが、もうこれは誰でも緊張はしますからね😭
私は生徒さんがそこまで自分を鼓舞して向かっていったことが本当に誇らしいです😭
さて、覚えている範囲で情報共有してくれましたので、許可を頂きこちらにも一部紹介させて頂きます🌞
Is homeschooling as effective as traditional education?
👆こちらが選択肢の中にあり、選ばれたそうです😊
スピーチ後は、
1:学校に行ってクラスメイトといっしょに勉強するのも大事だと思うがどう考えるか
2:traditional educationのデメリットはなんだと思うか
3:コロナのあとでもhomeschoolingは続くとおもうか
👆このような趣旨の質問が登場した旨、共有下さりました🌚
英検のレベル自体は長年見ていて大きな変動はありませんが、質問内容はかなり世相を反映しているのが解りますね。
コロナ騒動でリモートワークやオンライン授業という手段が増えました。その事に対し、有益か否かという個々人での意見はしっかりと持っておきたいものです。
英検1級二次面接は英語が話せれば良いという単純なものではありません。上級を狙う際、上弦の鬼を倒すには、普段から世相に明るくなっておく必要があります。いくら難易度の高い語彙を脇差帯刀していても、いざ世事について尋ねられても振り下ろせないような鈍刀では、難単語の語彙をぶら下げているだけで、異能の鬼には勝てないのです。
でも大丈夫😆あなたらしく、楽しくコツコツと積み上げるのです。タスクの無駄を徹底的に省き素直な気持ちで正しい努力をやり通す。これこそが最高の切れ味の日輪刀を生み出す玉鋼(たまはがね)です😊身近なことからで構いません。身のまわりの社会、国際、科学、教育、IT、ビジネス等々、手を付けられる分野からで構いませんので、世の中に興味を持ちましょう🌚
そして、諸問題に対する自分の立場を決める事、論拠を示す練習をしましょう。そして、世の中を自分なりにささやかなことで良くしていきたいと考えましょう。そこからです😊


\ ワールドトークでMio先生のレッスンを受けられます! /