Hi there! みなさんこんにちは!
先日の7日は皆さん七草粥を食べられた方もいらっしゃるかと思います。
1月7日は『人日の日』(じんじつのひ)と言って無病息災、招福を願う五節句のひとつです。別名『七草の節句』とも言います。
おかゆは英語で『rice porridge』(ライスポリッジ)と言います。
もともと『porridge』は、オーツ麦を牛乳で煮込んで食べることを指すのですが、日本の場合は米をふやかすので上記のような言い回しで表現されます。
七草粥の場合は、『the seven herb rice porridge』で通じます。
実際、七草とはどのようなものかを見てみましょう。
セリ:water dropwort *競り勝つ
ハコベラ:chickweed *繁栄がはびこる
ホトケノザ:henbit *仏の安座
ナズナ:shepherd’s purse *撫でて汚れを払う
ゴギョウ:cudweed *「御形」と書いて「仏体」を指す
スズナ:turnip *神を呼ぶ鈴
スズシロ:daikon radish 「大根」の別名で「汚れのない純白さ」を指す
由来と目的をゆるーく説明してみよう!
The main reason Japanese people have the seven herb rice porridge on Jan 7th today is that it is easy on our stomachs after eating and drinking too much during the New Year’s holidays. On the other hand, it is said that the custom was originally introduced from China.
和訳:七草粥を食べる理由は、現代ですと、年末年始に暴飲暴食してしまった胃袋をいたわるため、というのが一番大きいかと思いますが、元々は中国経由で入ってきた風習と言われています。
By eating the porridge on 7th, we believe that we can get rid of bad luck, and the custom has been passed down from generation to generation.
和訳:この7日に七草粥を食べると邪気払いになるということで、ずっと受け継がれている慣習のひとつです。
日本人は大体の慣習の意味合いを調べると、この『邪気払い』が関係しています。
それにしても日本人は、邪気払いが大好きなのですね。そういった点では私たち日本人は、無自覚の陰陽師集団であるともいえましょう。
宮城県民は七草粥を食べない人も、せり鍋は食べている!セリの生産量日本一の宮城県!七草粥ならぬ『ひと草鍋』!!
さて、七草粥とはいいつつも、七草全部入っていないご家庭も結構多いのではないかなと思います。
私は今年は食べずに終わってしまいましたが、私の子供の頃からのケースをあげますと、七草全部揃わない場合もけっこうあり、その時でセリを中心とした何か揃えられたものでおかゆを作って食べることが多いです。
私の出身地、宮城県では、この七草が全部そろわなくても必ずどこの家庭でも入手していれているものがあります。
それは『セリ』です。
宮城県はセリの生産が日本一です。
年末年始はセリ農家の稼ぎ時です。セリを束ねる作業に身内親戚総動員で出荷します。私の祖父母は農家ではありませんが、年末よく親戚の農家のおうちに手伝いに行っていました。
このセリですが、お椀に分けたお雑煮の上にパッとちらして食べてもシャキシャキおいしいですし、宮城県民は『せり鍋』という形で正月以外にもたくさん消費しています。
だしは鶏でも鰹節でも、昆布でも良いですし、具材も家庭によってさまざまですが、ここで大事なのは主役のセリは最後に入れる、ということです。
宮城県民にとって、セリ鍋のセリは、ただの野菜ではないのです。
例えるのであれば、
『米米CLUBの石井竜也さん』
『マツケンサンバの松平健さん』
この方々に匹敵する
【鍋界ぶっちぎりのスーパーエース】です。
彼らの仲間は先にステージに現れて舞台に華やぎを与えますが、石井さんと健さんは最後の重鎮。
彼らを鍋に放るのは最後の最後で、さっと熱湯にぐぐらせる程度で、シャキシャキ感を『必ず残して』食べることで浪漫飛行が流れ出し、暴れん坊将軍の赤い題名と白馬と共に健さんが駆け寄ってきてくれるのです。
そして健さんが、ハッと言って馬の手綱を引いた瞬間、宮城県民は「いただきます」が許されるのです。
ですから、七草粥を食べないおうちでも、『一草鍋』(one herb hot pot)なら宮城県民はよくやっているのです。
でも…鍋ですからね(;´Д`)
もはや粥でもなくなっていますが…
それから、セリは根っこまで残さず食べます。セリは根っこがおいしいのです。
楽しんで頂けましたでしょうか。
英語で何かを話すときは、キーワードだけ思い浮かべつつ、おおらかな気持ちでまずは話してみてほしいと思います。あなたの伝えようとするその気持ちが一番大切なことです🌝
\ ワールドトークでMio先生のレッスンを受けられます! /