こんにちは!ワールドトーク講師の愛奈(Mana)です。
机に向かって勉強は向いてない!楽しみながら英語を学びたい!そんな方にはYoutubeやSNSで好きな海外配信者やインフルエンサーを見つけ、動画やポストを見ることを日課にすることがおすすめです。
できる限り楽しく英語に触れてほしい!ということで今日もインターネットでよく使われる単語を紹介します!
”normie“ = normal person
今日の単語は”normie“
品詞は名詞です。
発音は”ノォミィ“という感じです。
意味は
👉“normie” = 一般人・非オタ
特別な能力や魅力などが無い普通の人を指すこともありますし、ネットではよくオタクでは無い人のことを指したりします。
その場合はオタクの対義語的な感じで使われるので、いわゆる非オタと捉えてもOKです。
🗒使い方:
He is such a normie.
(彼は本当に普通の人だよ)
Developing technology works for us normies.
(技術の発展は私たち一般人の役に立つ)
I have no clue what normies usually talk about and do.
(一般の人たちが普段何を話して何をするのか全くわからない)
My normie friend has no idea what I’m talking about, but she’s trying to listen.
(非オタの友達は私が話してる内容が全然分かってないけど聞こうとしてくれてる)
I’m not a normie anymore. I’m obsessed with animes now.
(もう非オタじゃ無いんだよね。今はアニメに夢中だからさ)
🗒注意点:
「普通でつまらない人」というニュアンスでnormieを使う人もいます。
そのため馬鹿にされたと感じる人もいるので、使う相手や言い方は気をつけてください。
日本語と同じで、会話の上ではトーンや言い方がとても重要ですね。
使い方が不安な人は、まずは相手に言うのではなく、自分のことを指して使ってみるのが良いかもしれません。
例えば私だったら↓のように言えます。
I’m not a normie. I’m obsessed with Vtubers.
実際に使うことはとても大事なので、相手の反応を見ながら少しずつ試してみてくださいね!

\ ワールドトークで愛奈(Mana)先生のレッスンを受けられます! /