友人や会社の同僚など、誰かに連絡先を聞きたいことがありますよね。
英語で連絡先を聞くときはどのように言ったらよいのでしょうか。
本記事では、連絡に関する英語表現をご紹介します。
連絡先は英語でなんて言う?
- contact information
- contact details
英語で連絡先は、contact informationまたはcontact detailsと言います。
日常会話では、email address(メールアドレス)、phone number(電話番号)、LINE IDなど具体的なものを聞くこともよくあります。
実際に会話ではどのように使うのでしょうか。
連絡先に関する英語表現
連絡先を聞くときや、お互いに連絡先を交換しようと言いたい時など、シチュエーション別に使える表現をご紹介します。
連絡先を教えてください
- Could you please give me your contact information (contact details)?
(連絡先を教えていただけますか。) - Can I have your contact information (contact details)?
(連絡先を教えてもらってもいいですか。)
連絡先を聞く表現は色々ありますが、代表的なものを2つご紹介します。
Could you please give me~?は、「私に~をいただけますか」という意味です。ビジネスシーンなどでも使える丁寧な表現になります。Pleaseは省略可能ですが、入れた方がより礼儀正しい印象になります。
Can I have~?は、「~をもらってもいいですか」という意味で、比較的カジュアルな表現です。友人などに「連絡先を教えて」と聞く場合などに使います。
your contact informationの部分を、your email addressやyour LINE IDなどに代えて聞くこともできます。
(連絡先を教えてくれる?)
(もちろん。LINEやってる?)
連絡先を交換しよう
- Let’s exchange contacts.
(連絡先を交換しよう)
「連絡先を交換しよう」はLet’s exchange contacts.と言います。
exchangeは「交換する」という意味の動詞です。
(連絡先を交換しよう)
(いいよ。あなたの電話番号教えてくれる?)
〇〇から連絡先を教えてもらいました
- 〇〇 gave me your contact information.
(〇〇があなたの連絡先を教えてくれました。) - I got your contact information from 〇〇.
(〇〇から連絡先を教えてもらいました。)
本人ではなく、友人などから連絡先を聞いたときに使うフレーズです。
your contact informationを、your numberやyour email addressなどに代えて言うこともできます。
(ジョンだよ。エマに連絡先を教えてもらったよ。)
(ジョン、元気にしてた?)
「連絡をする」の定番フレーズ10選
「連絡するね」や「連絡してね」と英語で言いたいときは、どのように言えばいいのでしょうか。「連絡をする」は様々な英語表現があります。
定番の英語フレーズを10個ご紹介します。
① contact
contactは「連絡をする」という意味の動詞です。
日本語でも「コンタクトを取る」と言いますよね。
(あとで連絡するね。)
② reach
reachというと、「到着する」という意味を思い浮かべるかもしれませんが、「連絡を取る」という意味もあります。
“You can reach me at XXXX”という表現もよく使われます。
XXXXの部分には、メールアドレスや電話番号が入り、「XXXXで私に連絡が取れます」という意味です。
(あなたと連絡を取るにはどうすればよいですか。)
(この番号に電話くれれば連絡が取れます。)
③ call
callは「電話をする」という意味です。
電話で連絡をするときに使います。
(仕事が終わったら連絡するね。)
④ text
textは「文章」という意味の他に、「テキストメッセージを送る」「メールをする」という意味があります。
メールやLINEなど、文字でメッセージを送ることを指します。
(今夜バーベキューパーティーに来ない?)
(もちろん!詳細はメールして。)
⑤ get in touch with
get in touch withは「~に連絡する」という意味です。
getをkeepに代えると「絶えず連絡を取り合う」「交流を保つ」という意味になります。
(できるだけ早く連絡します。)
⑥ get a hold of
get a hold ofはネイティブがよく使う口語表現で、「~と連絡を取る」という意味です。
get ahold ofと書かれる場合もありますが、どちらも同じ意味になります。
(連絡するね。)
⑦ keep someone posted
keep someone postedは「最新情報を伝える」「随時連絡する」という意味があります。
仕事の進捗状況や予定の変更などを、分かり次第連絡するというニュアンスで使います。
(予定が変更になるかもしれません。また連絡します。)
⑧ drop someone a line
drop someone a lineは、元々は「手紙を書く」という意味の表現です。
しかし現在では、手紙だけではなくメールや電話なども含めて「連絡する」という意味で使われています。
(気をつけてね。家に着いたら連絡して)
⑨ hit someone up
hit someone upは「〜に連絡をする」という意味です。ネイティブがよく使う口語的な表現です。どちらかというと、若者が使うカジュアルな言い方です。
(準備ができたら連絡して。)
⑩ shoot someone an email
shoot someone an emailは、直訳すると「メールを撃つ」ですが、「メールで連絡をする」という意味があります。send someone an emailと同じ意味です。
友人との会話でも、ビジネスシーンでも使うことができます。
(このケーキすごく美味しいね。このレシピをメールで送ってくれない)
英語が話せるようになりたいならワールドトーク!
本記事では、連絡に関する英語表現をご紹介しました。様々な表現があり、特に熟語になると日本人には馴染みがないものもありますよね。
英語が話せるようになりたい方は、ワールドトークがおすすめです。ワールドトークは、日本人講師を中心としたオンライン英会話サービスです。
オンライン英会話といえば、フィリピン人講師などの外国人講師と会話するものが一般的です。しかし、英語初心者にとって外国人講師との英会話はハードルが高いですよね。相手が何を言っているのか分からず、挫折してしまう方もいます。
日本人講師であれば、英語が全く分からなくても、日本語で質問することができるので安心です。
指導経験が豊富な日本人講師が、丁寧に英語を教えてます。
体験レッスンは無料ですので、是非お試しください。