すきま英語

効率の良い勉強方法:運動習慣をつける

こんにちは!
「完全基礎やり直し英語レッスン」
をしている、Shinkoです!

一つでも単語を早く覚えたい。
だから運動する時間が惜しいと
思っている人たちがたくさんいますが、
運動不足だとかえって非効率です。

「頭の回転が良い」となれば、
英語も早く上達しそうな気がしませんか?

では、頭の回転が良いと言うのはどう言う
状態か、と言うと、

脳の血の巡りが良くなっている状態です。

お腹の中の内臓であれば、マッサージしたり
体が温まるものを食べたりすれば血の巡りが
良くなって体調が良くなりますが、脳を
マッサージするわけにはいきませんし、
何かを食べて脳が温まる事はありません。

脳の血の巡りを良くできるのは運動だけです。

じっと動かずに暗記ばかりしていると、
何をやっても全然頭に入ってこない。

と言う経験はないですか。
そうなると焦って、
運動なんてやっていられない。と時間ばかり
消費しがちです。

そうすると脳も体も疲れてきます。

英語の勉強の前に、
ちょっとした運動をやってみてください。

脳の働きが活発になり、記憶力や集中力、
モチベーションがアップします。
記憶力のカギである海馬を活性化させるには
運動が一番なんですよ。

以前は大人の脳では新たな神経細胞は
決して生まれない。と言うのが定説でした。

その後、海馬は運動で活性化され成長する
ことが確認されたのですが、20年ほど前、
脳の中には神経細胞が生まれ続けている
場所がある。と言うさらに詳しい
研究結果が出たのです。

私たちの脳の左右にひとつずつある記憶を
作り出している海馬。
海馬の入り口に「歯状回」と言う部位があります。

(CG 右は海馬の断面。青く光っているのが
歯状回の細胞、紫色がその他の海馬の細胞)
海馬へとやってきた電気信号を最初に
受け取って海馬に送る役割を果たす場所
ですが、歯状回を介して海馬内に神経細胞の
ルートが生まれ、それが新しい記憶となると
考えられています。

運動するだけで英語をするときに必要な
記憶を司る海馬が活性化するのなら
運動しない手はありません。

運動はハードでなくても良いのです。
ウォーキングやヨガでも良いので
体を動かしてみてください。

すっきりとした感覚があれば、
海馬が活性化した証拠です。

しっかり英語に集中できて
効率の良い勉強ができますよ。

\英語学習を始めたいと感じた方へ/

サービス紹介

ABOUT ME
shinko
大人のやり直し英語にトライされる方!フォニックス、なぜ今まで、勉強したのに話せなかったのか。英会話の勉強法からお伝えします!

感想を送ってみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です