英語で「素晴らしい」と伝えたいときはどのように言えばよいのでしょうか。
英語には「素晴らしい」を表す言葉がたくさんあります。
フォーマルな表現からスラングまで例文と合わせてご紹介します。

Great すてきな「素晴らしい」
greatは「素晴らしい」「すてきな」という意味です。
“That’s great.”と言うと「いいね」「よかったね」というニュアンスになります。
【例文】
- A: I finally got a job offer.
 (ついに内定をもらいました。)
 B: That’s great.
 (よかったですね。)
- A: How was your weekend ?
 (週末はどうでしたか。)
 B: It was great. We had a barbecue on Saturday.
 (最高でしたよ。土曜日にバーベキューをしました。)

Excellent 極めて「素晴らしい」
excellentは「極めて素晴らしい」「大変素晴らしい」という意味です。
先生や親が、子供がクイズに正解したときや成績が良かったときなどに”Excellent!”と
褒めることがあります。「すごいね」「よく頑張ったね」というニュアンスです。
【例文】
- A: Mom, I got full marks on my test.
 (ママ、テストで満点を取ったよ。)
 B: Excellent!
 (すごいね!)
- I really love that hotel. The service was excellent.
 (あのホテルが大好きです。サービスがとても素晴らしかったです。)

Amazing 驚くほど「素晴らしい」
amazingは「驚くほど素晴らしい」という意味があります。
人に対して「すごい」と伝えたいときには”amazing”がよく使われます。
【例文】
- You are amazing that you got accepted to Harvard University.
 (ハーバード大学に受かったなんてすごいですね。)
- He’s an amazing baseball player.
 (彼は素晴らしい野球選手です。)
- The food in Japan is amazing.
 (日本の食べ物は本当に美味しいです。)

Wonderful 見事な「素晴らしい」
wonderfulは「素晴らしい」「見事な」という意味です。
テレビドラマや映画のタイトルでも「ワンダフル〇〇」というものをよく見かけます。
【例文】
- We had a wonderful time in Hawaii.
 (ハワイで素晴らしいひとときを過ごしました。)
- It was a wonderful party.
 (素晴らしいパーティーでした。)
- It was wonderful experience for me.
 (私にとって素晴らしい経験になりました。)

Fantastic 感動的に「素晴らしい」
fantasticには「感動的に素晴らしい」「途方もなく素晴らしい」という意味があります。
また、fantasticは「空想的な」という別の意味もあります。
「ハリー・ポッター」のスピンオフ作品で「ファンタスティック・ビースト」というシリーズの映画があります。
これは「素晴らしい」ではなく「空想上の動物(獣)」という意味になります。
【例文】
- It’s a fantastic view, really beautiful!
 (素晴らしい景色ですね、本当に美しいです。)
- He has done a fantastic job.
 (彼は素晴らしい仕事をしました。)


Awesome 最高に「素晴らしい」
awesomeは「素晴らしい」「最高」という意味です。
主にアメリカやカナダで使われるスラングです。
“That’s awesome.”もしくは単語ひとつで”Awesome!“と言うことができます。
「すごい」「最高」「かっこいい」という意味になります。
人に対して褒めるときにも使うことができます。
注意点としてはカジュアルな表現ですので、上司や取引先の人などに使う表現としては適していません。
【例文】
- That’s awesome.
 (素晴らしい。)
- Awesome!This is the best sushi I’ve ever had.
 (すごい!これは今まで食べた寿司の中で一番おいしいです。)
- You are awesome.
 (あなたは最高。)

Phenomenal 並外れて「素晴らしい」
phenomenalは「並外れて素晴らしい」「驚くほど素晴らしい」という意味です。
発音が少し難しいですがカタカナで表現すると「フェナメナゥ」になります。
【例文】
- He is phenomenal musician.
 (彼は素晴らしいミュージシャンです。)
- This movie is phenomenal.
 (この映画は素晴らしいです。)

Impressive 印象的な「素晴らしい」
impressiveは「素晴らしい」「印象的な」という意味を持つ単語です。
「印象に残るくらい素晴らしい」「感動的に素晴らしい」というニュアンスがあります。
相手がしたことが本当にすごく感動したときなどに使う表現です。
【例文】
- Your presentation was impressive.
 (あなたのプレゼンテーションは素晴らしかったです。)
- His performance was very impressive.
 (彼の演奏はとても素晴らしかったです。)

Brilliant 立派な「素晴らしい」
brilliantは「素晴らしい」「立派な」などの意味があります。
アメリカではよくgreatが使われるのに対して、イギリスでは代わりにbrilliantを使うことが多いです。
また、brilliantは元々「光り輝く」「キラキラ光る」という意味です。
ダイヤモンドを最も美しく輝かせるとされるカット方式で「ブリリアントカット」と呼ばれるものがあります。
【例文】
- A: I passed the exam.
 (試験に合格しました。)
 B: That’s brilliant.
 (それはよかったですね。)
- That’s a brilliant idea.
 (それは素晴らしい考えですね。)
- He has a brilliant career as a doctor.
 (彼は医者としての素晴らしい経歴の持ち主です。)

Superb とびきり上等な「素晴らしい」
superbは「素晴らしい」「とびきり上等な」という意味です。
発音はスパーブです。
【例文】
- Her singing is absolutely superb.
 (彼女の歌は本当に素晴らしい。)
- The dinner was superb.
 (ディナーは最高でした。)

「素晴らしい」を色々な表現で伝えてみよう!
今回の記事では「素晴らしい」の英語表現をいくつかご紹介しました。
初めて知った表現や、意味はなんとなく知っていたけど使ったことはない表現もあったのではないでしょうか。
これらの表現を使って英会話に挑戦してみませんか。
実際に話してみることで英語への理解が深まり英語学習のモチベーションも上がります。
ワールドトークでは日本人講師によるオンライン英会話サービスを提供しています。
「いきなり外国人の先生との会話は不安」という方や「英語は全く分からない」という初心者の方も安心してレッスンを受けて頂くことができます。
体験レッスンは無料でお試しいただけます。
ワールドトークではじめの一歩を踏み出してみませんか。

 
									 
											


 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															




 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	




